8月27日い朝の5時半から8時半の3時間にわたり、チャリティーキッズ10名とボランティアの皆様15名といっしょに、八戸舘鼻漁港朝市会場にて24時間テレビ募金活動をさせて頂きました。
皆様から善意の募金を頂きありがとうございました。
7月31日に読売日本交響楽団のエルダーメンバーによるサロンコンサートを開催しました。この毎年開催させて頂いているサロンコンサートを今回は24時間テレビとコラボし、チャリティーコンサートとして開催しました。
皆様方から頂いた入場料の一部と、当日多くの募金を頂いた分を公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会に寄付させて頂きました。
7月15日(土)に高校野球で熱戦が繰り広げられている弘前のはるか夢球場にて、野球指導を通じて健全な青少年の育成を目的として読売新聞東京本社、青森県読売会主催のもと読売巨人軍の協力で開催されました。
開会式では、篠塚和典コーチより普段の練習から基礎をしっかりと練習し、また、楽しく元気に野球を楽しみましょうというお言葉を頂き野球教室がスタートしました。
野球教室では、野手と投手に分かれて行われ、野手では投球フォームや捕球の仕方、守備での構え方など普段から気を付けることや野球を続けていくうえでの基礎を学びました。
投手では足を置く位置や手の振り方、個々のクセに合わせた投球方法を定岡正二コーチが丁寧に指導していました。それに対して選手達も集中した顔つきで熱心に指導を聞きながら一生懸命練習をしていました。
3月11日(土)に十和田市の十和田市民文化センターにおいて春のよみうり芸能祭を開催させて頂きました。
最初は古吟亭菊春氏による獅子から始まり、そこから落語に入り
そして古典落語の名人金原亭馬生氏による落語で会場は大いに盛り上がり、お二人茶番では会場は笑いに包まれてました。
その後、東北出身(山形出身)今話題の人気歌手朝倉さや氏による歌では軽快な山形訛りのトークと素晴らしい歌声でこちらも会場は大いに盛り上がりました。
最後は、抽選会を行い非売品の商品を抽選で受け取ったお客様には大変喜んで頂けたと思います。
この度は多くの皆様にご来場頂き、ほんとうにありがとうございました。
販売店一同より心より御礼申し上げます。
また、チケットの売り上げの一部は東日本大震災基金に寄付させて頂きます。
10月17日に八戸市新井田公園で第4回グラウンドゴルフ大会が開催され、424名の参加者がはつらつとプレーを楽しみました。
男女各2グループが8ホールを4ラウンド(32ホール)プレーし、Aグループ男子は木村務さん(八戸市)女子は太田みつゑさん(十和田市)Bグループ男子は澤田耕輝さん(八戸市)女子は堀香代子さん(八戸市)が1位となり、プレーオフの結果、十和田市の太田みつゑさんが最後にホールインワンを決めグランドチャンピオンに輝きました。この大会女性のグランドチャンピオンは初めて。太田さんは感激しながら「こんなにホールインワンが入ってびっくり。とてもうれしい」と話していました。
閉会式では青森県読売会足沢副会長は「紙面でもグラウンド・ゴルフを扱う機会を増やし、皆さんの試合結果なども掲載したい。ぜひこれからも楽しくプレーしてください。」と講評し、八戸市グラウンド・ゴルフ協会の立花会長は「今日は女性のスコアが伸びている感じがした。ホールインワンも多く出て、いいプレーが出来たようだ。」と話していました。
7月28日に記者体験や工場見学を通じて新聞が出来てお客様のところまで届くところまでを学ぶバスツアーに小中学生と保護者の方々、23名に参加して頂きました。
午前中は、青森市内の販売店に行き、新聞に入れるチラシの組み方や新聞をバイクに積む方法などを取材して頂きました。
その後、青森支局に移動し模擬記者会見を体験して頂きながら、新聞記事が出来るまでを学んで頂きました。その際、子供たちから様々な質問が飛び交いました。
その後、弘前にある新聞印刷工場を訪問し、新聞を印刷する輪転機を見学し、新聞が刷られるスピードと迫力に驚いていました。
参加して頂いた方からは「新聞が出来るまでに様々な人が関わっていて驚いた。」など新聞の出来るまでの仕組みを少しでも理解して頂いたと感じています。
また、第2弾も企画しておりますので、その際は是非皆さん参加してください!
8月25日(木)18時(17時30分)より読売日本交響楽団による読売サロンコンサートを開催致します。
読売サロンコンサートは、地域における音楽の普及活動を目的に実施しており、読響のエルダー楽員を中心としたメンバーで演奏を行っております。
入場無料で先着順となっておりますので、お早めに近隣の読売新聞販売店にお申込みください。